Udemy講座をスマホとパソコン両方でログインしたままアクセスして大丈夫か気になる方もいるはず!
結論から言うと一人のユーザーが複数のデバイスでログインしたままアクセスしてもOKです。ただ読者の中には1つのアカウントを複数人でシェアしたいって方もいると思うので本記事で紹介していきます。
そもそもUdemyとは?
- 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム
- 受講者数4000万人以上
- 講座数155,000以上
- 使用言語数65カ国以上
Udemyとはあらゆるジャンルの講座を格安で学習できる世界最大級のオンライン学習プラットフォームで最安1200円から講座を購入できます。
中でもプログラミング講座は豊富にあるので、侍エンジニア塾やテックアカデミーのようなプログラミングスクールに通わずに独学でプログラミングを習得可能です。

プログラミングスクールとの違いは?
- コスパ
- 講師の質
- 質問などの講師サポート
- 転職サポート
Udemyでプログラミングを学びたい方向けに少し説明しておきます。プログラミング以外を学びたい方は読み飛ばしてOKです!
Udemyとプログラミングスクールの主な違いには上記の4つが挙げられますが「コスパ」と「講師の質」においてUdemyの方が上だと思われます。
と言うのも、プログラミングスクールでは一部のコースを除いて数十万円かかるのが当たり前の上、スクールによってはスクール卒業生が講師をやっていたりするのでプログラミングを学ぶならUdemyがオススメです!

就職・転職を考えているならスクールとの併用がオススメ
未経験からエンジニア就職・転職を考えている人は転職サポートがついているプログラミングスクールの転職コースとUdemyを併用するのがオススメです。


Udemyで完全独学でプログラミングを学べるのですが、転職サポートがないので未経験からエンジニア転職をするのは難しいです。
よって、エンジニア就職・転職を考えている方は多くのエンジニアを輩出してきたプログラミングスクールの転職サポートを受けながらプログラミング学習をする方が効率が良いと思われます。


複数デバイスの同時ログインはOK!
私はUdemyを3年以上使用しておりスマホ・タブレット・パソコンでログイン維持したまま講座を視聴しておりますが問題ありません。
またUdemyでプログラミング学習している際、常に2台のパソコンを開いて学習しているのですがいつの間にか両方からUdemyにログインしていることが多々あります。
要するに一人で複数のデバイス(複数人になる)から同時アクセスしていてもペナルティーを受けずに学習できると言うことです。
複数人での共有はオススメしない!
結論、複数人で共有することはできますがお勧めしません。
私は誰ともアカウントを共有せずにUdemyを学習しておりますが、Udemyは頻繁にセールが開催されており通常では考えられないような価格で良質な講座を視聴できます。
なので家族同士ならまだしも、友人同士でなるべくコストを抑えるためにUdemyアカウントをシェアする必要は無いと思います。それに何よりUdemyの講座は永続的に視聴できるので、自分だけのアカウントを持って好きなコースを購入していくのがお勧めです。