今回はUdemyの英語講座を日本語字幕に自動翻訳する方法を紹介します!
本記事では無料で利用できる「Microsoft Edge」で自動翻訳させていきます。
そもそもUdemyとは?
- 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム
- 受講者数4000万人以上
- 講座数155,000以上
- 使用言語数65カ国以上
Udemyとはあらゆるジャンルの講座を格安で学習できる世界最大級のオンライン学習プラットフォームで最安1200円から講座を購入できます。
中でもプログラミング講座は豊富にあるので、侍エンジニア塾やテックアカデミーのようなプログラミングスクールに通わずに独学でプログラミングを習得可能です。

プログラミングスクールとの違いは?
- コスパ
- 講師の質
- 質問などの講師サポート
- 転職サポート
Udemyでプログラミングを学びたい方向けに少し説明しておきます。プログラミング以外を学びたい方は読み飛ばしてOKです!
Udemyとプログラミングスクールの主な違いには上記の4つが挙げられますが「コスパ」と「講師の質」においてUdemyの方が上だと思われます。
と言うのも、プログラミングスクールでは一部のコースを除いて数十万円かかるのが当たり前の上、スクールによってはスクール卒業生が講師をやっていたりするのでプログラミングを学ぶならUdemyがオススメです!

就職・転職を考えているならスクールとの併用がオススメ
未経験からエンジニア就職・転職を考えている人は転職サポートがついているプログラミングスクールの転職コースとUdemyを併用するのがオススメです。


Udemyで完全独学でプログラミングを学べるのですが、転職サポートがないので未経験からエンジニア転職をするのは難しいです。
よって、エンジニア就職・転職を考えている方は多くのエンジニアを輩出してきたプログラミングスクールの転職サポートを受けながらプログラミング学習をする方が効率が良いと思われます。


Udemyで英語講座を受講するメリット
- 講師の質が高い!
- 講師が面白い・教え上手!
- 講座内容が充実
- Q&Aが充実
- 英語の勉強になる
私はUdemyで50コース以上プログラミング講座を購入しており、そのうちのほとんどが英語講座です。というのも英語のベストセラーコースは良質な講座内容で講師も熱意たっぷりで学習するのがめちゃくちゃ楽しいんです!
しかも自分の好きな分野の勉強をしながら、英語学習にもなるので一石二鳥です。別の記事で英語講座を受講する魅力についてまとめてあるので興味ある方はお読みください。

Udemyの英語字幕を日本語翻訳する
まずは自動翻訳に必要なマイクロソフトエッジをダウンロードします。
マイクロソフトエッジをダウンロード

自分が使用しているパソコンの機種を選択しダウンロードします。

プロモーション通知が不要な方はチェック①を外して「利用規約確認&ダウンロードボタン②」をクリックします。

ダウンロードが完了したらパッケージを開いてインストールをします。

インストールが完了したらガイドに沿ってセットアップを行います。
セットアップが完了したらUdemyの英語字幕を日本語翻訳していきます!
Udemy英語字幕を自動翻訳させる

マイクロソフトエッジでUdemyを開いたらアドレスバーに表示されている「翻訳アイコン」をクリックしオプションを開きます。
翻訳アイコンがない場合

アドレスバーに翻訳アイコンが無い場合は「コンテキストメニュー」から「日本語に翻訳」をクリックするとアドレスバーに「翻訳アイコン」が表示されます。

翻訳ツールのオプションを開いたら「英語のページを翻訳しますか?」と表示されるので「翻訳のターゲット言語」で日本語を選択し、「英語のページを常に翻訳する」にチェックを入れ、「翻訳」をクリックするだけです。

これでUdemyの英語字幕が日本語に自動翻訳されるようになります。
自動翻訳の欠点

マイクロソフトエッジの自動翻訳ツールを使えばUdemyの英語字幕を常に日本語化してくれますが、完璧な日本語に翻訳してくれるわけではないので注意が必要です。(Google翻訳も完璧とは言えませんが)
ただ英語が全くわからない方にとってはかなり役立つと思うのでぜひ使ってみてください!