テックアカデミーの「はじめての副業コース」について無料相談で聞いてみた結果、「はじめての副業コース」はオススメできないと私は思いました。
結論を言っておくと、テックアカデミーの「テックアカデミーワークス」に登録してより多くの副業案件を獲得したい方は「はじめての副業コース」以外の対象コースで入学すべきです。
お金を無駄にしないためにも本記事を参考にしていただけたらと思います。
テックアカデミーのはじめての副業コースとは?
プラン | 料金(税込) | メンターサポート(受講中) |
---|---|---|
12週間ライトプラン | 99,900円 | なし |
4週間プラン | 174,900円 | 7回 |
8週間プラン | 229,900円 | 15回 |
12週間プラン | 284,900円 | 23回 |
16週間プラン | 339,900円 | 31回 |
はじめての副業コースを知らない方のために簡潔に説明しておきます。
はじめての副業コースにはメンターサポートなしのライトプランと、メンターサポートありのプランが全部で5種類あり学習者のペースや実力に合わせたプランを選ぶことができます。
プログラミング未経験からWeb制作に必要なスキルを身につけ実力テストに合格すれば「テックアカデミーワークス」に登録し仕事を獲得できます。1件目の案件は確実に受注できメンターサポートのもと納品してお金を稼ぐことができます。
受講中の詳細が知りたい方はテックアカデミーのはじめての副業コースの公式ページまたは無料相談で確認してみてください。
本当に2件目以降も案件を受注して稼げるのか?

はじめての副業コースページの「副業で活躍中の卒業生」の項目でテックアカデミーの卒業生が受講料を回収しているのを見て「おっ、すごい!」と思う方がいるかもしれません。
しかしながら、どこにも「はじめての副業コース」の卒業生と記載されていないので要注意です。要するに、本当に「はじめての副業コース」だけを卒業して副業で稼いでいるか怪しいからです。
テックアカデミーワークスはライバルが多い!

テックアカデミーワークスをまだチェックしていない方は先にチェックするのオススメします。
先ほども軽く説明しましたが、はじめての副業コースで実力テストに合格するとテックアカデミーワークスに登録して何度でも案件を受注することが可能です。
しかしながら、テックアカデミーワークスでは1件目の案件は100%受注できると記載されていますが、2件目以降も受注が確実にできるとは記載されていません。
これはつまり、2件目以降からは仕事を獲得できない恐れがあるという暗示だと私は思っています。と言うのも、上画像を見ていただければ分かるのですがテックアカデミーワークスの対象者は「はじめての副業コース」の卒業生だけでのサービスではないのです。
正確には「卒業生向け副業紹介・支援サービス」なんです!
さらっと流されやすいですが、これめちゃくちゃ大切です!

要するに2件目の案件からは同じカリキュラムを終えた卒業生(同じスキルを持つ卒業生)同士で案件を取り合うのではなく、テックアカデミーワークスの対象コースとなる卒業生も含めた案件争奪戦が始まるんです。(上画像の対象コースの卒業生全員がライバル)
テックアカデミーワークスが利用できる対象コース
テックアカデミーワークスを利用できる対象コースは上記の5コースで「はじめての副業コース」の卒業生が一番スキルが低いです。
ちなみに「Webデザインコース」を確認すれば分かるのですが、先ほど副業で受講料を回収した卒業生の画像と全く同じ画像が使われています。(下画像)

要するに「はじめての副業コース」を卒業して継続的に副業でお金を稼げるかどうかかなり怪しいと言うことです。普通に考えて、スキルが低い人よりもスキルが高い人に仕事が優先的に取られてまいます。
これからはもっと厳しくなる!
「はじめての副業コース」はテックアカデミーのコースの中でも比較的新しいコースなのでまだ卒業生も少なく今なら案件取得も難しくないかもしれません。
しかしながら、時間が経ち卒業生が増えるにつれて「テックアカデミーワークス」の利用者も増えてしまう(永久無料)ので案件獲得の倍率がドンドン高くなっていくはずなんです。
テックアカデミーワークスの利用者数に比例して案件が増えていきそうか気になる方はテックアカデミーの無料体験で話しを聞いてみるのがオススメです。
結論
はじめての副業コースでは1件目の案件を確実に獲得できますが、2件目以降は別のコースを卒業したスキルの高い卒業生達と案件の奪い合いになってしまうので案件の獲得が難しくなる可能性が高いと私は思っています。
よってテックアカデミーワークスで案件を取りたいなら初めから高いスキルが身につけられるコースに入学した方が良いのではないかと個人的には思います。

あくまで私の推測ですので参考程度していただければと思います。