今回はワードプレステーマ「SWELL」で巨大なアドセンス広告をヘッダー下部(記事上部またはトップページ上部のさらに上)に貼り付ける方法を紹介します。
ヘッダー下部のアドセンス広告は必ず読者の目に触れる上に、クリック単価も比較的高いので広告の配置場所としてかなりオススメです。
ヘッダー下に大きなアドセンス広告を貼る方法

SWELLのウィジェットには「ヘッダー下部」がないので、アドセンスの自動広告を使用してヘッダー下部に大きなアドセンス広告を貼り付けていきます。

Googleアドセンスの管理ページを開いたら「広告 > サマリー」からアドセンス広告を貼り付ける対象となるサイトの「編集」をクリックします。

「自動広告」をオンにします。

次に「広告のフォーマット」で「ページ内広告」をオンにしたら、デスクトップのプレビュー画面で「ヘッダー下部」にアドセンス広告が表示されているか確認します。
ヘッダー下部に広告が表示されていない場合は、広告表示エリアを削除している可能性があるのでチェックしておきましょう。
表示されているのを確認したら「サイトに適用」をクリックすれば完了です。

ヘッダー下部だけに自動広告を表示したい方や自動広告の表示を最小限にしたい方は「広告掲載数」を最小に設定しておくのがオススメです。
また、プレビュー画面から自動広告の表示位置を削除することも可能です。
ブロガー必見!ブログ×プログラミングは相性抜群

ブログ運営しているとプログラミングに興味が湧いてくる方が多いはずです!
けど、プログラミングに一度も触れたことがない方にとって「難しいから自分にはどうせプログラミング無理」と思ってしまっている方がほとんどだと思いますが、実際は違います。
3日あればブログ運営に必要なプログラミングスキルは身につきます!
「嘘でしょ!」と思うかもしれませんが、私を含め一般的なブロガーに必要なプログラミングスキルとは、本記事でも紹介した「CSS」だけでなので早い人なら1日、長くても3日あれば基本的なCSSのスキルは習得できます。
また、プログラミングを知ることで「高単価案件」プログラミングスクールのアフィリエイト記事が書けるようになるのでブログネタを作るのにも役立ち「一石二鳥」です!

こんな感じのアフィリエイト記事が書ける↓


読者の方で「プログラミングとは何か?」「効率的な学習方法は?」など気になる方はプログラミングスクールの無料カウンセリングで相談してみるのがオススメです!
私は現時点で8つのプログラミングスクールの無料カウンセリングで話を聞いてきましたが、優良プログラミングスクールではカウンセラーさんの対応が丁寧で何度も質問できるので情報収集をするのにとても重宝しました。
未経験者で教養(ブログのため)でプログラミングを学ぶことに興味がある方は「侍エンジニア塾」または「テックアカデミー」の無料カウンセリングで話を聞いてみるのがオススメです!

