侍エンジニア塾の無料カウンセリングに参加してきたのでその時の「体験談」「無料カウンセリングの申請方法」「無料カウンセリングの流れ」を紹介していきます。
本記事の結論としては、プログラミング未経験者なら他のスクールよりも先に「侍エンジニア塾」で無料カウンセリングを受けるのがオススメです!
侍エンジニア塾では学習者のニーズに合わせた様々なコースが提供されており、まとまったカウンセリング時間が取れるので業界話、転職、フリーランスなど役立つ情報が手に入ります。
また無料カウンセリングに参加するだけで「SAMURAI式独学メソッド」、キャンペーン中なら「Amazonギフト券」が手に入るので「スキルを身につけた後の悩みを抱えている」など、心にモヤモヤを感じている方はカウンセリングで悩みを相談してみるのがオススメです。
侍エンジニア塾の無料カウンセリングの流れ
私が侍エンジニア塾の無料カウンセリングに参加した時の流れがこちら!
侍エンジニア塾の無料カウンセリングの流れは誰が受けて基本同じだと思います。けど各ステップのカウンセリング時間は個人差が出ると思いました。
私の場合はカウンセラーと業界の話を1時間ぐらい話して、コース説明は10分程度でした。また、ヒアリング後にカウンセラーが参加者の目的やITリテラシーのレベルに合わせて話を進めてくれるのが好印象でした!
それでは「無料カウンセリングの申し込み方法」「カウンセリングの体験談」の順に紹介していきます。

侍エンジニア塾の無料カウンセリング申し込み方法

まず初めに侍エンジニア塾の無料カウンセリング申し込み方法を紹介しておきます。
無料カウンセリング申し込みページから「無料カウンセリングを予約」をクリックします。

「無料カウンセリング予約ページ」を開いたら、面接したい日時を指定します。

名前・電話番号・メールアドレス・プライバシーポリシーに同意したら「この内容で予約する」をクリックすれば予約完了です。

予約完了後に上のようなメールが届くので、無料カウンセリング前に「シートご記入はこちらから」で簡単なカウセンリングシートを記入しておきましょう!
名前とメールアドレスの記入以外は、チェックするだけの簡単な入力フォームになっていました。
カウンセリング前にGoogle Meetを試しておく!
侍エンジニア塾の無料カウンセングでは「Google Meet」を使用するのでカウンセリング前に必ず使用できるかチェックしておきましょう。
無料カウンセリングの体験談

それでは、私が実際に侍エンジニア塾の無料カウンセリングを体験した感想をリスト化したのでぜひ参考にしてみてください。
プログラミング未経験でIT知識がなくても安心
カウンセリングの始めにカウンセラーがヒアリングをして参加者のITリテラシーのレベルに合わせてカウンセリングを進めてくれるのでプログラミング未経験、業界の知識がなくても安心です。
私の場合、カウンセリングの始めにプログラミング知識があることを伝えたので若干基本的なことは省略されましたが、それでもかなり丁寧に説明していただきました。
カウンセリング時間を十分確保できる
以前にTechAcademy(テックアカデミー)の無料カウンセリングに参加したことがありますが、カウンセリング時間はたったの30分しかなくてまともに話を聞けませんでした。
けど侍エンジニア塾の無料カウンセリングは1時間から2時間と長いのでカウンセラーの話をしっかり聞いても、質問できる時間が十分確保できるのが魅力的です。
話しの合間に質問しても対応が丁寧
私はどんなカウンセリングでも自分から積極的に質問をするのを心がけており、侍エンジニア塾のカウンセリングでも少なくとも20回以上質問をしました。
カウンセラーからしたら話を遮られて嫌に感じてしまう人もいるかもしれませんが、私の担当をしてくれた人は全ての質問に丁寧に回答していただき、侍エンジニア塾の印象はかなり良かったです。
入学前だから親切なのは当然ですが、それでも良かったです。話に流されやすい人は気をつけた方がいいです!
目的に応じた業界話しがためになる!
侍エンジニア塾の無料カウンセリングを受けて一番印象的だったのが、ヒアリング後の「業界話し」です。参加者のニーズに合わせた業界や市場の話をしてくれるのですがメチャクチャ為になります。
正直、プログラミング未経験で業界の知識ゼロなら何も考えずに侍エンジニア塾の無料カウンセリングに参加しても良いと思いました。
あくまで、1度無料カウンセリングに参加して話を聞くだけならです!
そのまま話を聞いて「いいなぁ!」と思って入学を決めるのは絶対やめた方が良いです。プログラミングスクールには大金が必要となるので必ず他のスクールと比較する必要があります。
それに侍エンジニア塾では2回目以降も無料カウンセリングに参加できるので、入学意思がなくてもとりあえず参加して話を聞いてみようってスタンスで問題ないと思います。
ぶっちゃけ、プログラミング未経験者の場合はプログラミングスクールの中で「侍エンジニア塾の無料カウンセリング」が一番オススメです!
2回目以降も無料カウンセリングに参加できる
侍エンジニア塾では無料カウンセリングの最後にもう一度カウンセリングを受けるか決められるので、もしカウンセリング時間が足りないと思ったら再度日程を調整することが可能です!
逆に話を聞いてみて「侍エンジニア塾は自分には合わん!」と思ったらそこで次回のカウンセリングをキャンセルしてしまいましょう。
無料カウンセリング後にアンケート回答でギフト券がもらえる!

無料カウンセリングの内容と関係ありませんが、侍エンジニア塾のカウンセリング終了後に届くメールからアンケート回答することで「Amazonギフト券」がもらえます。
無料カウンセリングに参加した方はアンケート回答を忘れないようにしましょう!

入学を本気で考えるなら「侍テラコヤ」で教材を試そう!

侍エンジニア塾への入学を検討している方の中には「侍エンジニア塾の教材が合わなかったらどうしよう?」と思っている方がいるはずです!
そんな方は月額3278円で侍エンジニア塾の教材が一部使い放題の「侍テラコヤ」にまずは1ヶ月入学してみるのがオススメです。(入学金・キャンセル料金共に無料)
私も侍テラコヤに入学してみましたがプログラミング未経験者に役立つ教材があるので、侍エンジニア塾の雰囲気を知る為にも入学してみて損はないと思います。

まとめ
侍エンジニア塾の無料カウンセリングは手厚く・丁寧でプログラミング未経験の方でも安心して参加できます。また、カウンセリング時間が十分あるので質問まとめてすることも可能です。
カウンセリング後に侍エンジニア塾の入学を本気で考えたいって方はいきなり侍エンジニア塾に入学せずに、まずは侍テラコヤで1ヶ月間侍エンジニア塾の教材を試してみるのが良いと思います。
他のプログラミングスクールの無料カウンセリングの体験談が気になる方、プログラミングスクール卒業生のその後が気になる方は下記事もオススメです!

