「独学でプログラミングを始めたけど、分からないことが多すぎて全然進まない!」と悩んでいる方は少なくないはずです。
そんな方にオススメしたいのが、月額料金2980円でプログラミングの質問し放題の格安サブスク型オンラインITスクール「侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)」です。
侍テラコヤではプログラミング学習中につまずいて分からないことをいつでも質問できるサービス「Q&A掲示板」や、月に1回現役エンジニアに相談できるオンラインレッスンに参加できます。
プログラミング独学者に「質問できる環境」は必要?

「侍テラコヤ」の紹介をしていく前に、プログラミング独学者にとって分からないことを「質問できる環境」が必要かプログラミング独学者である私の体験談を含めて話していきます。
結論から言うと、プログラミングの質問できる環境が必要かどうかは「学習者次第」です。
プログラミング学習にエラーや悩みはつきもの!
プログラミングを始めたばかりの人にとって「エラーの原因が分からない」「簡単なエラーを解消するのに半日かかった」など、思うように学習が進まない人は少なくないと思います。
しかしながら、プログラミングを始めたばかりの人にとって分からないことがあるのは当然です。そして、分からないことを自分の力で何度も解決すること徐々にエラーの対処法や調べる力が身についていきます。
よって、エラーが起きても根気よく原因を探して答えを導き出せるプログラミング学習者なら「質問できる環境」は必要ないと思われます。
分からないことをすぐに質問しても力は伸びない
プログラミングで分からないことをすぐに質問しても本当の力は身につきません。
プログラミングをまだちゃんと勉強したことがない人にとっては想像しにくいかもしれませんが「プログラミングは教えてもらって学ぶ」というよりは「試行錯誤しながら慣れていく」スタイルに近いです。
考え努力したけど解決できない場合は「できる人に相談するしかない!」
本記事を読んでいる方で、プログラミングを独学で勉強しようと思い既にプログラミング学習を始めている人は強い意志がある方が多いと思います。
そして、分からない壁にぶつかる度に既に自分の力で解決して、簡単なエラーなら自分でも時間をかければ答えを見つけられるようになった方も少なくないはずです。
しかしながら、プログラミング学習を続けていくうちに自分一人の力では解決できないような高い壁にぶち当たってしまい前に進めなくなってしまった方がいると思います。
そんな方にオススメしたいのが、格安かつ質問し放題の「侍テラコヤ」です!
侍テラコヤならプログラミングの質問し放題!

侍テラコヤ(旧:侍エンジニアプラス)とは日本最大級のサブスク型オンラインITスクールで、大手プログラミングスクール「侍エンジニア」と同じ会社によって運営されています。
サブスク型なのでプログラミングスクールのように大金を支払わず、格安で現役エンジニアに質問ができるので、プログラミングを独学で学んでいる方にとって魅力的なサービス間違いなしです!
最大の魅力! プログラミング質問し放題の環境が手に入る
料金の話しの前に、侍テラコヤの最大の魅力について紹介しておきます!
本記事のタイトル、冒頭からも分かるとおり「質問し放題」です。
プログラミングを既に独学している人にとって恐らく一度は経験がある「考えに考えけど解決できなかった」「無駄な時間を過ごしてしまった」などの悩みが「Q&A掲示板」で解消されます。
平均回答スピード30分!Q&A掲示板で質問し放題

プログラミング学習の独学に悩んでいる人が侍テラコヤを利用すべきメリットは、現役エンジニアに質問し放題の「Q&A掲示板」だと言っても過言ではありません。
なんと平均解答スピードは脅威の30分!
24時間いつでも質問できて営業時間の10時〜22時なら30分前後で質問の回答が返ってきます。営業時間外の場合は翌営業日の回答になります。
しかも、この掲示板ではプログラミング学習における技術的な悩みはもちろん、キャリアや転職に関する悩みを現役エンジニアに相談できてしまうんです!
質問内容が難しくても「質問テンプレート」があるので、自分の質問内容に適したテンプレを選ぶことで簡単に質問できます。
月額たったの2980円で質問できる格安サービス!
プラン | 料金 | 月のレッスン |
---|---|---|
ライトプラン(私のオススメ) | 2980円(税込3278円) | 1回 |
ベーシックプラン | 5480円(税込6028円) | 2回 |
プレミアムプラン | 9980円(税込10978円) | 4回 |
侍テラコヤではサブスク料金を支払うことでサービスを利用できます。
上記プランの中で一番のオススメが、私も利用した最安の「ライトプラン」です。
3つのプランの違いですがこの後で紹介する「レッスンチケット」の枚数だけで、それ以外は全て同じです。よってどのプランでも「Q&A掲示板」で質問し放題の環境が手に入ります。
「レッスンチケット」で現役エンジニアにビデオ通話で質問できる!
レッスンチケットを消費すれば現役エンジニアにビデオ通話でプログラミング学習における悩みはもちろん、フリーランスとしての案件獲得ノウハウなど好きなことを質問できます。
利用しているプランによってもらえるレッスンチケットの枚数が異なります。
仮に質問し足りなかったとしても「Q&A掲示板」でなんでも質問できるので、レッスンチケットはQ&A掲示板で回答が得られないような質問で使用するのが良いと思います。
侍エンジニアの実践型教材で学び放題!40種類以上の教材が使える
侍テラコヤに入学すると「侍エンジニア」で使用されている40種類以上の実践型教材で興味のあるプログラミング言語やフレームワークを学習できます。
プログラミングの質問し放題だけでも十分すぎるサービスなだけに、大手プログラミングスクールの教材を利用できるのはかなり嬉しい特典だと思います。
「Q&A掲示板」で対応している言語・フレームワーク一覧
Q&A掲示板で対応しているプログラミング言語、フレームワークは下テーブルで確認できます。
また2022/3/17時点で侍テラコヤで利用できる「自社教材」、レッスンチケットを消費して現役エンジニアに質問できる内容も同様に確認できます。
言語 | 自社教材 | レッスン | Q&A掲示板 |
---|---|---|---|
HTML/CSS | ◯ | ◯ | ◯ |
jQuery | ◯ | ◯ | ◯ |
Ruby | ◯ | ◯ | ◯ |
PHP | ◯ | ◯ | ◯ |
PHP - Laravel | × | × | ◯ |
JavaScript | ◯ | ◯ | ◯ |
Java | ◯ | × | ◯ |
Java - Spring | × | × | ◯ |
Python | ◯ | ◯ | ◯ |
Python - Django | × | ◯ | ◯ |
Python - 機械学習(AI) | × | × | ◯ |
C | × | × | ◯ |
C++ | × | × | ◯ |
C# | × | × | ◯ |
Unity | × | × | ◯ |
Android(Kotlin) | × | × | ◯ |
iOS(Swift) | × | × | ◯ |
Flutter | × | × | ◯ |
ReactNative | × | × | ◯ |
WordPress | ◯ | ◯ | ◯ |
VBA | × | × | ◯ |
AWS Cloud9 | ◯ | ◯ | ◯ |
Heroku | ◯ | ◯ | ◯ |
Git | ◯ | ◯ | ◯ |
Github | ◯ | ◯ | ◯ |
SQL | ◯ | ◯ | ◯ |
AWS その他 | × | × | ◯ |
Photoshop | ◯ | × | ◯ |
Illustrator | × | × | ◯ |
恐らく読者の方が独学でプログラミング学習している言語・フレームワークが「Q&A掲示板」で対応しているはずなので安心して質問してみてください。
「学習ログ」で侍テラコヤの学習仲間と繋がれる!
侍テラコヤでは日々の進歩や学んだことを記録できる「学習ログ」があります。
直近30日間の学習時間や総学習時間なども表示され、また同じようにプログラミング学習している仲間の学習ログを見にいけます。プログラミング学習が孤独だって方には嬉しいサービスだと思います。
毎月先着500名限定(現在登録可能人数)

侍テラコヤに入学すれば質問し放題で学習効率上がること間違いなしですが、「侍テラコヤ」では質問掲示板とレッスンの質を担保するために新規登録に制限がかかっており、
毎月先着500名しか入学できません!
よって毎月掲示板で好きなだけ質問できる環境が欲しい方はなるべく月の初めに「侍テラコヤ」への登録をするのがオススメです。

侍テラコヤのアカウント作成・支払い方法

侍テラコヤ公式ページの「プラン紹介」から気になるプランを選択します。

メールアドレス・Googleアカウント・Facebookアカウントのいずれかを使用してアカウント登録できます。アカウントを作成しただけでは料金は発生しないので安心してください。

アカウントを作成した後、有料コンテンツを見るためには「ご請求情報の入力」から支払いができます。