ブログを始めたものの「記事がインデックスされない」「検索流入がない」「SNSからのアクセスだけ」など、思うように検索流入が伸びずに悩んでいるブロガーは少なくないはず。
今回はそんなブロガー向けに私が実践して「ブログ開設半年で検索流入月1万超え」達成できたブログ戦略を紹介していきます。
本記事では私のブログ戦略を「あ〜、こんなブログ戦略もあるんだ。」ぐらいの気持ちで、数多くあるブログ戦略の中の1つだと思って読んでいただけたらと思います。
本記事の信憑性

まずは上画像をご覧ください。
こちらの画像は当ブログを開設してから半年間のGoogleサーチコンソールの結果です。月の「クリック数」と「表示回数」は下テーブルと下画像でまとめてあります。
クリック数 | 表示回数 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 198回 | 3,200回 |
2ヶ月目 | 1,260回 | 2.27万回 |
3ヶ月目 | 3,830回 | 8.75万回 |
4ヶ月目 | 6,423回 | 17.1万回 |
5ヶ月目 | 8,965回 | 19.1万回 |
6ヶ月目 | 1.14万回 | 17.1万回 |
半年間の合計 | 3.21万回 | 64.7万回 |






ご覧の通り私のブログ戦略ではブログ開設当初から検索流入を獲得し、半年間で検索流入を伸ばすことに成功しました。
6ヶ月目はブログをほとんど更新していませんでしたがクリック数1万超えを達成しました!
あのヒトデさんが作ったブロガー向け無料サービスとは?

私のブログ戦略の心得「他のブロガー皆んな凄すぎと思え」

早速ですが、私のブログ戦略において最も重要なことを先に述べておきます。
それは「他のブロガーがみんな凄すぎ」と思うことです。
これがブログ開設当初(開設前から)の私の心得でした。
なぜなら不特定多数のライターが存在する中でブログ運営するなら「自分は他のどのブロガーよりも劣っている」と意識する必要があると思ったからです。
不特定多数のライターがいる以上、文章力では敵わないと思った
ブログ開設当初の私にはライター経験はありませんでした。
またブログ記事を書いてライター経験を積んでいっても世の中、上には上がいるので自分がどんなに成長しようが「才能のある人間の文章力には敵わない」と思っていました。
ライバルのいるキーワードで記事を書いても上位表示取れないと思った
ブログ開設当初は検索流入ゼロの弱小ブログを運営しているので、ライバル記事のある「キーワード選定」で記事を書いても上位表示取れないことから
「ライバル記事があるなら必ず負ける」と意識する必要があると思いました。
SEO対策しても他のブロガーが凄すぎて順位が上がらないと思った
ブログを始めるにあたって多くのブロガーが有名ブロガーさんの動画や教材を購入してSEO対策を実践していることを知っていました。
よってライバルが少しでもいるキーワード選定で記事を書く場合、他のブロガーには「必ずSEO対策で負けると意識すべき」だと思いました。
恐らくブログ収入を増やして少しでも生活を楽にしたいとか、中にはブログ収入だけで生活したいと願っている人達は、SEO対策を私以上にしているはずだからです。
ブログを始める前はこんなネガティブなことばかり考えていました。
そしてこれらを意識してブログ戦略を立てる必要があると私は思いました。
ブログで検索上位を取る上での障壁とは何か?

私のブログに対する考えから推測できた読者もいると思いますが、私はブログ運営について真剣に考えるまでは「ブログは無理ゲー」だと思っていました。
けど、ブログについて真剣に考えてみると、無理ゲーじゃないことに気づいたんです。
私の結論|先に記事を書いてる先輩ブロガーに勝てない
結局のところ私がブログを無理ゲーだと思っていた理由には、先にブログをやっている先輩ブロガー達と競っても「検索結果で上位」を取るのは不可能だと思っていたからです。
正確には「不可能だと思うべき」だと思いました。
もちろんブロガーの中には「SEO対策も文章力もあるから問題ない」ような才能がある方もいますが、ブログ経験がなかった私にはリスクが高いと思ったので「先輩ブロガー達と競わずに検索上位を取る方法」がないか考えました。
ライバル記事ゼロ!数記事しかない! キーワード選定で勝負
どうやったら先輩ブロガー達と競わずに検索上位を取れるか考えたのですが答えは簡単でした。
「誰も書いていないキーワード選定で記事を書けば検索上位取れる」です!
逆に言えば、駆け出しブロガーの自分が検索流入を短期間で増やしていくにはこの方法しか考えられませんでした。よってライバルとなるブロガーがいる「キーワード」を避けて記事を量産していていきました。
ブログ開設当初から実践しましたが、その効果は絶大でした!
合計クリック数 | 合計表示回数 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 198回 | 3,200回 |
2ヶ月目 | 1,260回 | 2.27万回 |
3ヶ月目 | 3,830回 | 8.75万回 |
4ヶ月目 | 6,423回 | 17.1万回 |
5ヶ月目 | 8,965回 | 19.1万回 |
6ヶ月目 | 1.14万回 | 17.1万回 |
半年間の合計 | 3.21万回 | 64.7万回 |
1ヶ月目はブログ記事がインデックスされるのに時間がかかったので検索流入が少ない(クリック数198回)ですが、2ヶ月目では検索流入が1,260、3ヶ月目には3,830、6ヶ月目にはなんと検索流入が1万を超えました。
他のブロガーと「競わずして検索上位を取る」これが私のブログ戦略です!
弱小ブログでもライバルがほとんどいいないキーワードで記事を書けば、ほぼ100%検索上位が取れました。感覚的には他に記事がないので必然的に上位表示されると思いました。
よって、ブログを始めてからの数ヶ月間はひたすら他のブロガーが書けない、書きたくない記事を量産していきました。
検索流入を短期間で増やす「ブログ戦略」

長くなりましたが、私のブログ戦略について紹介していきます。
私のブログ戦略で大切なのは「我慢」と「適切なキーワード選定」の2つだけです。
これから紹介する私のブログ戦略では「キーワード選定」だけしっかりしていれば、他のSEO対策はぶっちゃけどうでも良いです。
と言うのも、ライバル記事がないので必然的に検索上位を取れます。
もちろん初めから完璧なSEO対策ができていればベストですが、ブログ開設当初はキーワード選定をしっかりできるようになるだけでも十分だと私は思います。
ちなみに現在の私が行っているSEO対策は「キーワード選定」「JPG画像を使う」「内部リンク」の3つだけで、他のSEO対策は知りません。
それでは「私のブログ戦略」を紹介します。
「お金を稼ぐ」よりも「検索流入を増やす」を意識
私がブログ開設当初から検索流入を増やすことができたのは、ただ純粋に「検索流入を増やす」ことだけを考えていたからです。
要するに「お金を稼ぐ」ことは考えていませんでした。
とにかく、検索結果で上位表示が取れるライバルがいない記事を書き続けました。なぜならお金を稼ぐことを意識しないことで上位表示が取れる「キーワード選定」がかなり楽になるからです。
逆に言えば「お金の匂い」がプンプンするようなキーワード選定をしてしまった場合、現時点でライバル記事がなかったとしても、新しいブロガーが参入してきて検索順位争いが勃発するリスクがあるからです。
他のブロガーよりも先に記事を書いて検索上位を取れたとしても、後からすぐにドメインパワーの強いブロガーが参入してきたら弱小ブログは検索順位を落とされるリスクがあると思いました。
他のブロガーが書けない・書きたくない記事を量産
私のブログ戦略では「自分自身のライターとしてのスキル」と「ブログのドメインパワー」が、他のブロガー・ブログに劣っている程で記事を書いていきます。
よって他のブロガーが書きたくない、書いたとしてもメリットがないような「キーワード選定」で、上位独占できるような記事を書くよう心がけていました。
ここで言う、他のブロガーが書きたくないキーワードとは「収益化が難しい」「検索数が少ない」キーワードになります。そしてこの「魅力のないキーワード」が私の弱小ブログが成長するための重要な糧となりました。
どういうことかと言いますと、ひと月あたり100回程度しか検索されないような「検索キーワード」はブロガーからするとあまり魅力がないと思います。さらに、収益化するのが難しいキーワードなら書きたくない人が大半でしょう。
しかしながら、地理も積もれば山となるんです!
仮に1月あたり50~100回程度しか検索されないような収益化が難しく、ほとんどのブロガーが記事にしたくない「魅力のないキーワード」があったとします。当然誰も書かないので自分が書けばまず間違いなく上位表示が取れます。
けど、「魅力のないキーワード」でも10記事書けば、ひと月の検索流入が500~1000件、100記事書けば5000~10000件になります。
めちゃくちゃ美味しくないですか?
この方法を当ブログで実践したら下の結果になりました。
合計クリック数 | 合計表示回数 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 198回 | 3,200回 |
2ヶ月目 | 1,260回 | 2.27万回 |
3ヶ月目 | 3,830回 | 8.75万回 |
4ヶ月目 | 6,423回 | 17.1万回 |
5ヶ月目 | 8,965回 | 19.1万回 |
6ヶ月目 | 1.14万回 | 17.1万回 |
半年間の合計 | 3.21万回 | 64.7万回 |
誰でもできる簡単なブログ戦略なのですが効果絶大でした!
検索流入を増やすだけなら、正直この方法で行けます。
検索流入が増えてドメインパワーが上がってくると、多少ライバル記事の多いキーワード選定をしても上位表示が取れるようになります。
よって、私のブログ戦略としてはまず初めに検索流入を増やしてブログを成長させた後で、少し魅力的な(ライバルのいる)キーワード選定で他のブロガーと検索順位を争えるようになります。
ニッチなキーワードで「掘り出し物」を見つける!

ライバルが少ない、いないキーワードを見つけるには、無料で使えるGoogleのサービス「キーワードプランナー」を活用するのがオススメです。
キーワードプランナーの活用法としては「ひと月あたりの検索数(Avg.monthly searches)」がそこそこあり、選定したキーワードを実際に自分で検索して検索結果にライバルがいなかったら後は記事を書くだけです。
世の中にはニッチなキーワードで検索する人がたくさんいるので、そう言うニッチなユーザーのためになる記事を書くことを意識しました。
私の場合はこんな感じ



ニッチなテーマを決めたら複数記事を量産
キーワードプランナーでニッチな「キーワード選定」をすることで単発の記事で上位表示させることが可能です。しかしながら、私のオススメとしては自分が決めたニッチなテーマで複数記事を書くのが良いと思います。
後からきたブロガーに順位を落とされないようにするためです。
またニッチなテーマ選びのコツとして自分が将来的に扱いたいアフィリエイト案件に関連するテーマを選ぶのが良いでしょう。
私の場合は高単価案件が豊富な「プログラミングスクール」と「プログラミングのオンライン学習サービス」に関連するキーワード選定をしました。
ドメイン力がアップしたら勝負! アフィリエイトで稼ぐ
ライバルが参入してこないニッチなテーマで記事を書き、検索流入を増やしていくことでブログのドメイン力は徐々にアップします。
多少ライバルがいるキーワードで記事を書いても上位表示されやすくなり、こうなってくるとブログはめちゃくちゃ楽しくなります。
結論|検索上位を取ることだけを意識

結局のところ、私のブログ戦略では「ライバル記事がいたら検索上位取れない」を前提に確実に検索上位が取れるところで勝負します!
他のブロガーがしばらくは書かないであろうキーワード選定をして検索上位を取り、検索流入を増やしてブログをひたすら成長させていくのが私のブログ戦略の方針です。
ブログ開設当初はは全くお金が稼げませんが(アドセンスのみ)、開設当初から検索流入を増やせるのでブログを急激に成長させることが可能です。
そして頃合いを見てアフィリエイトに手をつけるって感じです。
1つのブログ戦略として参考程度にしていただけたらと思います!