今回はFlutterで開発しているAndroidアプリにFirebaseを追加する方法を紹介します。
目次
新規プロジェクトを作成
まずはFirebaseコンソールで新規プロジェクトを作成します。
あわせて読みたい


【Flutter×Firebase】新規プロジェクトを作成
今回はFirebaseで新規プロジェクを追加する方法を紹介します。 【Firebaseで新規プロジェクトを作成】 Googleアカウントにログインした状態で「Firebaseコンソール」を...
AndroidアプリにFirebaseを追加する

プロジェクトを作成したら「Androidアプリ」を選択し、Flutterで開発しているAndroidアプリにFirebaseを追加していきます。
アプリの登録

Project > android > app > build.gradleの「applicationId」がAndroidパッケージ名になります。
設定ファイルのダウンロード

「google-services.json」をダウンロードしてProject > android > app直下に移動させます。
Firebase SDK の追加
Project > android > build.gradleに追加
buildscript {
repositories {
//無い場合は追記
google()
}
dependencies {
...
//追記
classpath 'com.google.gms:google-services:4.3.10'
}
}
allprojects {
...
repositories {
//無い場合は追記
google()
...
}
}
Project > android > app > build.gradleに追加(Kotlinの場合)
apply plugin: 'com.android.application'
//追記
apply plugin: 'com.google.gms.google-services'
dependencies {
//追記
implementation platform('com.google.firebase:firebase-bom:29.1.0')
implementation 'com.google.firebase:firebase-analytics-ktx'
}
両方のbuild.gradleにコードを追記したら、一度Android Emulatorを起動させコンソールでエラーが出ないかチェックします。
エラーがなければFirebaseコンソールに戻り「次へ」をクリックします。これでAndroidアプリへのFirebase追加は完了です。
FlutterFireのプラグインを取得

あとはFlutterFireから必要なプラグインを選びpub.devの指示に従ってpubspec.yamlに追加・更新すればOKです。
以上です。