つい先日、Twitterを眺めていたら「ブログマップ(Blog Map)に登録しました!」ってツイートに目を引かれました。
ブログマップって何だ? ブログ初心者でもPV数が増える?
気になってブログマップとは何か調べてみたのですが、何とあの現役トップブロガーであるヒトデさんと、ヒトデさんの友達によって作られたブロガー向け無料サービスでした。
えっ、知らない!
ブログ歴2年目でしたがブログマップの存在を全く知りませんでした。
実際ブログマップの存在を知らないのは私だけではなく、ヒトデさんが作ったサービスなのに一部のブロガーしかブログマップを利用していませんでした。(2022/5/13時点)
少し怪しかったのですが、登録無料で登録後もお金がかからないのでとりあえずブログマップに登録してみました。本記事ではそんな私のブログマップ体験談を順を追って紹介します。
Blog Mapを知らないのは当然!新しすぎるブロガー向けサービス

本記事の冒頭で嘘つきました。
ブログマップ(Blog Map)をつい先日まで知らなかったのは本当ですが、ブログマップは全然怪しくないです。登録する前にブログマップとは何か運営者のヒトデブログで確認済みでした。
そして、一部のブロガーしかブログマップを利用していない謎が解けました。
ブログマップを利用できるようになったのが2021年12月で、本記事を投稿したのが2022年5月とブログマップができてからまだ半年経っていませんでした。
要するに「ブログマップ(Blog Map)」新しすぎます!
ブロガーの間で知られていなければ、ブログマップに関するブログ記事は書かれないので検索結果で探しても情報がほぼないのは当然です。
これからグッと登録者数が伸びてくると予想される注目のサービスです!
ブログマップ(Blog Map)が作られた理由・特徴

ブログマップに登録する前に、ヒトデブログでブログマップが作られた理由をチェックしてきたのでサクッと紹介しておきます。
ブログマップは「読みたい個人ブログを探せるサービス」として作られました。
よって、ブロガーはブログマップに登録することで自分のブログを最適なユーザー(読者)に見つけてもらう機会が手に入ります。

ブログで記事が読まれないブロガーにとっての「助け舟」
ブログ開設して少しブログを運営してみた方なら実感している方も多いと思いますが、ブログ開設当初は自分が書いた記事が検索結果で上位表示されずPV数は増えないにくいです。
一生懸命書いた記事が読まれないとモチベーション維持が大変ですし、挫折してしまうブロガーは少なくありません。
このことが勿体無いと感じたヒトデさんは、その問題を解決するためにブログマップに魅力的なサービスを施してくれました。もちろん、誰でも利用できるように完全無料サービスです。
ブログマップを利用するメリット
ブログマップを利用するメリットには大きく上記の5つがあると私は思います。
被リンクが手に入る!ドメインパワーアップ

ブロガーとしてブログマップに登録する場合、自分のブログURLをブログマップにアップできるのでドメインパワーアップに繋がる貴重な「被リンク」が手に入ります。
ぶっちゃけ「被リンク」が手に入るだけでブログマップに登録する価値ありです!
登録した瞬間からブログを多くのユーザーに知ってもらえる!

ブログマップに自分のブログURLを登録するとすぐ新着ブログとしてブログマップの「トップページ」と登録した「カテゴリーページ」で多くのユーザーにブログが紹介されます。
「新着ブログ」はユーザーの目に触れやすい位置で紹介されるのでプロフィール画面に訪れてもらいやすく、ブログマップに登録してすぐ購読者の獲得、PV数アップが期待されます。
私の場合はブログマップでブログを紹介して数時間で7人も購読者になってくれました!
新着ブログで紹介される期間はどれくらい?

ピックアップされればPV数アップが期待される!

ブログマップにはブログがピックアップされ、トップページで輝かしくブログが紹介されるチャンスが手に入る「今日のブログ」と「ピックアップ」があります。
ここで選ばれたブログは、グッとPV数が増えること間違いなしです!
ブログマップの登録者数は日々増えていおり今すぐ自分のブログが選ばれなくても、いつか自分のブログが紹介されるかもしれないと思っているだけでブログ運営がさらに楽しくなると思います。
実はあの人が選んでる! ピックアップされるブログの決まり方

おすすめ記事を「最大3記事」紹介できる!

私がブログマップを使用してみていいなって思ったのがブログのプロフィール画面でおすすめ記事を最大3つ紹介できる点です。
やっぱり集客記事を書いているブロガーが多いと思うので自分が厳選した記事を紹介できるのは魅力的だと思います。当然「被リンク」も手に入ります!
気になるブログを探せる!購読して更新通知を受け取れる

ブログマップではカテゴリーごとにブログを探したり、キーワード検索機能で関連ワードのブログを簡単に探せます。
気に入ったブログを見つけたら購読して更新通知を受け取れるので、好きなブロガーの新着記事を読んで記事の書き方を学んだり、ブログの成長を見れたりできるのが魅力的だと私は感じました。
更新通知はメールアドレスに届く?

ランキング機能が楽しい!後から登録しても1位を取れる

ブログマップにブログを登録しているブロガー同士で行われるランキング機能があります!
ランキングには「総合ランキング」と「カテゴリランキング」があり、「購読者数」と「いいね数」別にランキングに参加できます。
累計数のランキングなら後から登録したブロガーがランキング上位に入るのは難しいですが、ブログマップでは期間別ランキングがあるので登録初日からランキング1位をとることも可能です。
私のブログも初日からランキング1位を取れました!

SNS経由でブログ仲間が作れる

ブログマップではプロフィール画面にSNSボタンを設置できるので、お気に入りのブロガーがSNSを共有していたら読んだ記事の感想を伝えたりしてブログ仲間を作ることも可能です。
ブログ運営が孤独と思っている方はSNSをうまく活用していきましょう!
SNS活用でブログ仲間を作る!

ブログマップ(Blog Map)の登録方法

Blog Map(ブログマップ)を開いたら「新規会員登録」をクリックします。

ブロガーの場合は「ブロガーとして登録」で登録します。
ブログを運営していない方は「一般会員として登録」で登録します。

「ブロガー登録」ではメールアドレスまたは外部サービス(Google, Twitterアカウント)で登録できます。
今回は「メールアドレスで登録」する方法を紹介します。

プログマップで表示される「ニックネーム」、登録用「メールアドレス」、「パスワード」を入力したら「送信」をクリックします。
ニックネームは登録後に変更可能です。

確認メールが登録メールアドレス宛に届くのでメールをチェックします。

上画像のようなメールが届くので「本登録する」または「URL」をクリックします。URLの有効期限は60分なので、期限が過ぎてしまったら再度確認メールを送信して見てください。

これでブログマップの本登録は完了です。
これで他のブロガーのブログにいいねしたり購読したりできるようになりますが、自分のプロフィールは空っぽなので登録が済んだらサクッとプロフィールを作ってしまうのがオススメです。
ブログマップを利用してみた体験談!

ブログマップを利用してみた体験談を一言で伝えると「登録しなきゃ損」です!
完全無料であるのはもちろん、ブログを登録した瞬間から被リンクが手に入るのでドメインパワーを少しでも上げたい方は必ず登録しておきましょう。
ブログのプロフィール設定を登録時にして放置しておくだけでもPV数アップ、購読者獲得のチャンスが生まれるのも魅力的です。
お気に入りブログを見つけたらSNS経由でブログ仲間を作ることも可能なので、駆け出しブロガーはもちろん長年ブログをやっている方も登録してみるのがオススメです!
本記事が役に立ったら購読してね!

一緒にブログ頑張っていきましょう。