今回はpubspec.yamlファイルの「assets」にディレクトリや画像を追加する方法を紹介します。実際に追加したローカル画像をAssetImageで表示させていきます!
目次
ステップ1:ディレクトリの作成・画像の保存

pubspec.yamlファイルに新しいディレクトリ・画像を追加する前の準備を行います。
プロジェクト直下にassets > imagesの階層になるようディレクトリを作成し、imagesディレクトリに追加したい画像を保存します。(今回は「blue-bird.png」を保存)
ステップ2:pubspec.yamlにassetsを追加

pubspec.yamlファイルを開いたら「assets」の部分をアンコメントし、上画像のようにassetsの下に「- assets/images/」と追記(2スペース空ける)します。
「Pub get」をクリックしてpubspec.yamlファイルを更新します。Messagesでエラーが出なければassetsへの画像の追加は完了です。
assetsに追加したローカル画像を表示させる

無事画像を表示させることができました!(下記のコードを参照)
import 'package:flutter/material.dart';
void main() {
runApp(const MyApp());
}
class MyApp extends StatelessWidget {
const MyApp({Key? key}) : super(key: key);
@override
Widget build(BuildContext context) {
return MaterialApp(
home: Scaffold(
appBar: AppBar(
title: const Text("初心者のためのFlutter入門学習サイト"),
),
// ignore: prefer_const_constructors
body: Center(
child: const Image(
image: AssetImage("assets/images/blue-bird.png"),
),
),
),
);
}
}
以上です。